
カイ
こんにちは。アラフォーのカイと言います。
現在、35歳のおじさんです。
筋トレを30歳から継続して、5年が経ちました。
今回は筋トレで得られた効果(デメリット)編を書いていきます。
前回、メリット編を書いたのでこちらもご覧ください。
今回は、デメリットについても書いてみます。
デメリットは、
時間、健康、お金に犠牲を払う必要がある。
事だと思います。
以下、3つの理由です。
- 時間を確保する必要がある。(時間)
- 最初は、筋肉痛がしんどいと感じる。(健康)
- モチベーションの維持が大変。(健康)
- ジム、プロテインなど重要ではないが場合によって費用がかかる。(お金)
時間を確保する必要がある。(時間)
新しく何かを始める為には、
今現在、使っている時間を犠牲にし
もしくはやっていることの時間を短くさせる必要があります。
もし、筋トレを継続させたいと思っている場合には
やはり時間確保は必要になります。
最初は、筋肉痛がしんどいと感じる。(健康)
筋トレをしていると必ずやってくる「筋肉痛」
この痛みを理由に、継続するのが億劫になります。
しかし、ここを乗り越えることで
身体の成長を感じる事を実感することが出来ます。
モチベーションの維持が大変。(健康)
上で書いた、時間の確保、筋肉痛の痛みも原因として
モチベーションを維持するのが、難しくなります。
例えば、筋トレをしようと思っていたが
急遽入った用事があり、出来なかった。
筋肉痛の痛みがなかなか取れなく、辞めてしまう
事があります。
ジム、プロテインなど重要ではないが場合によって費用がかかる。(お金)
ここは、人それぞれだとは思います。
が、
ある程度の費用も必要だと思います。
ジムの費用
(ジムへの月額代、ウェア代、交通代)
プロテインの費用
トレーニング器具の費用
以上、私が経験したデメリットについても書いてみました。
正直、個人的にはデメリットよりもメリットの方があると感じています!
(逆に上記の時間、健康、お金の管理が上手にできるようになる。)
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
コメント